conservative treatment of pulp
歯科保存治療
できる限り歯を抜かず、ずっと自分の歯で噛めるように
歯を失う主な原因は、虫歯による歯の崩壊・虫歯を放置することで起こる歯の根の病気・歯と歯茎の間にプラークや歯石がたまることで歯を支える骨がなくなってしまう歯周病があります。
歯科保存治療とは、可能な限り歯を抜かずに、御自身の大切な歯を保存し機能させていくことを目的とした歯科治療のことをいいます。
当院ではマイクロスコープを用いることで、より高度な歯科保存治療を目指しています。
保存修復
歯の欠損部を修復
根管治療
歯の根の治療
歯を支える組織の治療
マイクロスコープ

マイクロスコープとは、最大20倍まで拡大できる高精度の歯科用顕微鏡です。
肉眼では確認できない細部や隠れている根管まで視ることができます。
当院ではマイクロスコープを保険診療や自費診療の分け隔てなく使用しており、より高度な治療を全ての患者様に提供いたします。使用に際して特別な費用はいただいておりません。
また、術後にはマイクロスコープを通して撮影した映像をお見せしながら治療の説明を致します。
どのような治療を行なったのか患者様に見て頂くことで治療へのご理解を深め、ご自身の歯に関する意識を高めて頂くきっかけになればと思います。
マイクロスコープの有効性
●肉眼では確認できない虫歯の早期発見
●虫歯の箇所を見極められるため、削る箇所を最小限に抑えることができる
●根管治療の精度が高まり、歯を残せる可能性が上がる
●詰め物や被せ物の隙間を残さず、細菌の侵入や不適合を最小限に抑えることができる
![]() MicroScope | ![]() ×10Fracture File - Endodontics | ![]() EndodonticsRemove |
---|