top of page
DSC_0035.jpg

治療への恐怖が強い方へ

​歯医者に通うのが怖くなるケース

​長年通っていない・1度も行った事がない

歯医者が怖いと感じるのは自然なことです

歯科医院が初めての方の中には、
「痛そう」「何をされるか分からない」と不安になる方も少なくありません。
特に、小さい頃に周囲から「歯医者さんは痛い」と聞いていたり、
病院の雰囲気が苦手な方は、受診へのハードルが高く感じることがあります。

当院では、痛みや不安をできるだけ少なくできるよう、
・治療前に分かりやすい説明
・できる限り痛くない治療法
・優しい声かけやリラックスできる雰囲気
を大切にしています。

むし歯が多い・進行している

むし歯や歯周病が進行している人の中には、治療が遅くなったことに対する不安や、歯を抜かなければならない可能性に対する心理的な抵抗から、受診を敬遠することがあります。
治療内容によっては時間がかかってしまうこともありますが、治療計画や期間も含めてわかりやすいようにご説明しますので、一緒に健康な口腔内を目指しましょう。

​痛いのが苦手

痛みに敏感な人や、以前の歯科治療での不快な経験がトラウマとなっている人は、通院をためらうことがあります。麻酔が効かなかったり、不快な振動や痛みを経験したことがあると、歯医者への抵抗が高まります。
当院では、可能な限り痛みのない治療を提供するために、麻酔の際から痛みを感じない工夫、麻酔が効いているかの確認も行っています。

DSC_0232_edited.jpg

​治療への恐怖が強い方に向けた当院の魅力

笑気ガス(笑気吸入鎮静法)

当院ではご希望される方に、笑気ガス(低濃度笑気吸入鎮静)を使用して治療を行なっております。

​笑気ガス(低濃度笑気吸入鎮静)とは、笑気という気体を酸素と混ぜたもので、鼻から吸引することで鎮静作用と鎮痛作用が期待されます。鼻の上に小さなマスクを乗せて吸い込むだけでリラックスして治療を受けていただけます。(作用には個人差があります)

​また鎮静効果の発現在と消失が速やかなので、吸入を止めればすぐに元の状態に戻るので安心です。

 

歯医治療に強い恐怖や不安を抱いている方、嘔吐反射が激しい方やじっとできずに治療が難しいお子様にもご使用いただいております。但し、著しく鼻の詰まっている方や2歳以下のお子様は対象外となります。

笑気ガスの使用は保険診療適用となります。担当医師や衛生士にお気軽にご相談下さい。

スクリーンショット 2025-07-28 16.46.08.png

​静脈内鎮静法

鎮静薬を静脈に点滴し、治療中の恐怖や痛みを和らげます

当院では、歯科に対する強い恐怖心のある方への治療や、痛みの伴う手術でご不安な方へ、より安心して治療を受けていただくため『静脈内鎮静法』を取り入れた診療もご提案しております。

静脈鎮静法とは、腕の静脈から点滴により精神安定剤を投与して麻酔をかける方法です。麻酔が効いてくると意識はありますがほとんど眠っているような状態になり、治療に伴う不快な痛みや音があまり気にならない状態で歯科治療を受けていただけます。

専門の麻酔科医が行います

万が一患者様の急な状態の変化が起きても迅速で適切な対応が取れるよう、心拍や血圧等のデータを麻酔医がリアルタイムで把握しながら治療を進めます。

全身麻酔との違い

全身麻酔は意識をなくし完全に寝ている状態になりますが、静脈内鎮静麻酔はぼんやりと意識があるため問いかけに反応できたり、体の防御反応も保たれるため安全性が高いとされています。

おすすめしている方

・歯科恐怖症により歯科治療が困難な方

・インプラント手術等治療中の痛みを避けたい方

​・嘔吐反射の強い方

どんな効果があるのか

点滴から薬を投与するとリラックスした状態になり、1〜2分で眠くなります。意識はぼんやりありますがほとんど眠っているような状態になるため治療中の音や匂い、痛みが気にならなくなります。

費用

治療費用とは別途で費用がございます

88,000円税込(現金払いのみ)

注意事項

治療当日(時間によっては前日から)食事や飲水などの制限がございます。また、術後はしばらくめまいやふらつきがあるため、当日の車の運転は控えて頂きます。

ロゴ背景透明文字あり.png

湘南鎌倉歯科・矯正歯科


​〒248-0027  神奈川県鎌倉市笛田5丁目4−23
 

  • Instagram
  • Facebook

​ご予約・お問い合わせ

​診療時間    月  火  水  木  金  土  日・祝  

9:00〜12:30

​○
​−

​−

13:30〜18:00

​−
​–
​☆...午後13:30〜16:30 
スクリーンショット 2025-04-07 11.31.56.png
障害者歯科診療.png

歯科 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 小児矯正歯科 / 歯科口腔外科

bottom of page