top of page
スクリーンショット 2025-08-04 16.24.33.png
Smile UP.png
103.png

​小児睡眠時育脳サポート装置 
SMILE UP(スマイルアップ)って?

対象年齢は、3歳〜6歳です

就寝中には「成長ホルモンの分泌や記憶の整理」などが行われます。

充分な睡眠が得られないことで脳や身体の成長発育にも影響すると考えられています。小児睡眠時育脳サポート装置 Smile UP は就寝時に下の歯に装着する事により、お口を広くし顎と舌を子供達が自然に前方へ持っていくよう促すことで呼吸をしやすくします。

​お家で簡単チェック!

スクリーンショット 2025-08-04 16.58.46.png

【就寝中】
・寝相が悪い・いびきをかいている・寝息が荒い
・歯ぎしりをしている・夜中に起きる・少しの刺激(音や光)で目を覚ます・口を開けている​ 等

​【日中】
・朝の寝起きが悪い・ゴロゴロしている・集中力がない
・ぼーっとしている・不機嫌なことが多い・食欲が無い

スクリーンショット 2025-08-04 17.12.03.png
スクリーンショット 2025-08-04 17.23.30.png

​【お顔】
・目の下のくま・唇や肌の乾燥・口がぽかんと開いている
・口臭・お口周りに関する癖がある(指しゃぶりなど)等

​複数当てはまる場合、お子さんは十分な睡眠が取れていないかもしれません

A.歯並びが悪い

スクリーンショット 2025-08-05 11.30.03.png

​B.噛み合わせが反対

スクリーンショット 2025-08-05 11.38.32.png

​C.下の歯が見えない

スクリーンショット 2025-08-05 11.53.32.png

​D.噛み合わせがずれている

スクリーンショット 2025-08-05 11.54.44.png

お子さんはどのタイプですか?

これも口育育成のサインです!
SMILE UP(スマイルアップ)
お口の中を広げてあげましょう

乳歯の不正歯列

​正常な乳歯列

歯と歯の間に適度な隙間がある

​歯がしっかりと生えて高さがある

​歯の先と先でしっかり噛めている

​奥の歯で噛めていて適度にすり減っている​

ChatGPT Image 2025年8月8日 09_42_40.png

STEP1 初診   

口腔機能の検査

口腔内診査

スクリーンショット 2025-08-08 10.19.12.png

STEP2 2回目治療  

装置の装着

装置の説明

IMG_1944.jpg

STEP3 3回目治療  

口腔発育状態の記録

口腔機能の育成

DSC_0026.jpg

STEP4 経過観察 

口腔発育状態の記録

口腔機能の育成

​治療の流れ

​費用​表

​装置費

22,000円

​調整管理費  

保険診療

​紛失・破損

22,000円

​再製作費

15,000円

​※顎の成長に合わせて(目安約1年)

ロゴ背景透明文字あり.png

湘南鎌倉歯科・矯正歯科


​〒248-0027  神奈川県鎌倉市笛田5丁目4−23
 

  • Instagram
  • Facebook

​ご予約・お問い合わせ

​診療時間    月  火  水  木  金  土  日・祝  

9:00〜12:30

​○
​−

​−

13:30〜18:00

​−
​–
​☆...午後13:30〜16:30 
スクリーンショット 2025-04-07 11.31.56.png
障害者歯科診療.png

歯科 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 小児矯正歯科 / 歯科口腔外科

bottom of page