top of page
![_72A1268.jpg](https://static.wixstatic.com/media/78d462_9c83ccae552c41838909f84f0f144885~mv2.jpg/v1/fill/w_861,h_574,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/78d462_9c83ccae552c41838909f84f0f144885~mv2.jpg)
歯周病治療
periodontal treatment
歯周病は世界で最も蔓延しているといわれる感染症
歯周病とは、歯垢(プラーク)がきっかけでおこる歯の周りに炎症が起こる病気のことです。
歯垢とは、長時間放置された食べかすの中に繁殖する細菌の塊のことをいいます。1mg中に数億もの細菌が棲みついていると言われており、その中の歯周病菌が歯肉に炎症をもたらします。
しばらくすると、歯垢は硬くなり歯石となります。歯石になるとご自身の歯磨きでは取り除くことができません。
歯石が歯と歯肉の間にたまるとやがて歯を支えている骨を溶かし始めます。歯周病がひどくなると歯がグラグラするのはこのためで、歯を失う原因は虫歯よりも多いとされています。
また、主な原因は歯垢によるものですが、糖尿病などの全身疾患や喫煙なども歯周病を引き起こしやすくしたり悪化させる要因となることもあります。
![歯周病進行](https://static.wixstatic.com/media/78d462_a9761d97bec946c98d23aac79eb8f6fa~mv2.jpg/v1/fill/w_970,h_260,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%AD%AF%E5%91%A8%E7%97%85%E9%80%B2%E8%A1%8C-3.jpg)
歯周病の特徴
●歯ぐきの出血や腫れがある
●歯を磨くと出血する
●口臭が気になる
●永久歯がグラグラしている
●初期段階では痛みが出ない事が多く自分で気付きにくい
歯周病の原因
歯周病の主な原因は歯磨きが十分にできていない事により歯垢が取り除き切れない事が主な原因です。
また以下に当てはまる人方は、歯周病を悪化させる可能性があると言われています。
●喫煙の習慣がある
●糖尿病
●歯軋りをする
●気づくと口で呼吸している
![ウッド歯ブラシ](https://static.wixstatic.com/media/11062b_051a4683ddd04aa18a9ff8ec1148bb0e~mv2_d_4000_2667_s_4_2.jpg/v1/crop/x_0,y_6,w_3410,h_2656/fill/w_612,h_477,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E6%AD%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg)
歯周病治療の流れ
![歯周病治療](https://static.wixstatic.com/media/78d462_afce2a85cec44673a5a3f2b8b0d31c38~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_40,w_903,h_708/fill/w_786,h_616,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%AD%AF%E5%91%A8%E7%97%85%E6%B2%BB%E7%99%82-1.jpg)
bottom of page