最大の虫歯・歯周病予防法でもあり、人生を大きく変化させる治療法
歯科矯正治療
orthodontic treatment
矯正治療とは、ずれている歯を少しづつ動かして、歯並びや噛み合わせを正しい位置へと調整して行く治療です。
悪い歯並びは、顎の成長や顔の形にまで影響を及ぼし、見た目の問題からコンプレックスや劣等感を生み出しかねません。
また、清掃が行き届かず、虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。
さらに噛み合わせのずれは、顎関節症や肩こり、偏頭痛など全身にも影響を及ぼす原因となります。
当院ではお子様から大人の方まで、幅広い年齢の方を対象に矯正治療を行なっています。
患者様お一人お一人のお口の状態やライフステージに合わせた治療法を提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。
マウスピース矯正
オーダーメイドで作製した透明な樹脂製のマウスピースを、一定期間装着し交換しながら少しずつ歯を動かしていきます。
装置が目立ちにくく,周囲の人に気付かれずに歯並びの矯正ができます。
装置は取り外しが可能で、食事や歯磨きを装置を外した状態で行えるため非常に衛生的です。
また、樹脂製の装置なので金属アレルギーのある方も安心です。
当院では、インビザラインとクリアコレクトの2社のマウスピース型矯正装置を採用しています。
それぞれの特徴を生かし、患者様お一人お一人に合わせてご案内いたします。
-
ワイヤー矯正装置の見た目に抵抗がある方
-
矯正治療を受けていることを知られたくない方
-
営業職や販売業など、矯正装置が目立つのは困る方
-
矯正治療中もお口を清潔に保ちたい方
-
矯正治療中も食事を美味しく味わいたい方
-
痛みや発音などの違和感が心配な方
-
金属アレルギーの方(金属は一切不使用)
こんな方におすすめ
光学スキャナによる型取り
当院では、iTero element (アイテロ エレメント) という口腔内3Dスキャナーで歯形を採得します。
専用の光学カメラでお口の中をスキャンし即データ化するので、その場でお口の状態を見ることができます。
またスキャンしたデータを元に、インビザライン独自のソフトを用いることで、矯正治療後の歯の状態をシミュレーションすることが可能です。
従来の印象材(粘土のようなもの)を使っての型取りとは違い、嘔吐反射は出にくく尚且つ短時間でより精密に型取りができるのも特徴の一つです。
治療の流れ
01/
カウンセリング
まずはお口のお悩みやご相談をお聞かせください。
口腔内全体の検査の後、現在の歯並びの状態から大まかな治療内容をお話いたします。
02/
精密検査 (費用¥33,000税込)
より綿密な治療計画を作成するために必要な資料をとっていきます。
口腔内、お顔の写真撮影・レントゲン撮影・歯の型取りを行い、その資料をもとにデータを作っていきます。
03/
治療計画の説明
精密検査のデータをインビザラインのラボに送り、約2〜3週間後に治療計画のシミュレーション(クリンチェック)が当院に届きます。
その結果とそれに基づいて作成した治療計画を説明します。
04/
治療開始
治療計画にご納得いただけましたら、専用のマウスピースを発注いたします。到着まで約2週間程お時間をいただきます。
マウスピースが到着後ご来院いただだき、アタッチメントという小さな白い樹脂のポッチを歯の表面につけていきます(➡︎アタッチメントとは)
マウスピースの取り扱いや取り外し方法などを練習します。
05/
処置
約1〜2ヶ月ごとにご来院いただき、経過を拝見して必要に応じて処置を行います。
治療期間はお口の状態や治療内容によって約1〜3年とかなり個人差がございます。
06/
保定
歯が綺麗に並んだら矯正は終了となります。
矯正によって動かした歯並びは元の状態に戻ろうとします。せっかく整えた歯並びが後戻りしないよう保定装置を使用します。
保定装置使用の期間にも個人差がございますが、約2年ほどはしっかり保定させた方が良いでしょう。
矯正資料採得 33,000円
インビザティーン 715,000円〜
インビザライン 935,000円〜
※税込表示です
※口腔内の状態等で金額が変わる場合もございます
ワイヤー矯正
一本一本の歯の表面にブラケットという装置をつけ、そこにワイヤーを通し固定することで歯を引っ張り正しい位置へと動かしていきます。
当院では、少しでも装置を目立ちにくくするためプラスチック製の透明なブラケットを使用しています。対応できる歯並びの幅が広く、マウスピース矯正で対応出来ない方でもワイヤー矯正でなら治療可能な場合がございます。
矯正資料採得 33,000円
上下ワイヤーセット 715,000円〜
矯正管理費用(月1回) 5,500円
※税込表示です
※口腔内の状態等で金額が変わる場合もございます