精密根管治療
Root canal treatment
根管治療とは
虫歯が進行すると細菌が歯髄(歯の神経と血管の集まり)に感染し、強い痛みや腫れを引き起こします。
感染が進行していくと最終的には歯を抜かなければならくなるため、なるべく早い対処が必要となります。
根管治療とは歯の根管の中にある感染した歯の神経・細菌・過去に詰めた古い充填材等を除去し、殺菌していく歯科の治療法です。
万が一細菌を残した状態で被せ物等の封をしてしまうと、根の中で細菌が増殖して後々症状が悪化するケースがあるため、根管治療は根気よく丁寧な処置が必要となります。
しかしながら神経を抜いた歯は脆くなってしまうため、残せる状態であればなるべく神経を残した方が良いに越したことは言うまでもありません。当院では虫歯の進行を見極めたうえで、出来る限り歯根の神経を温存し根管治療を避けるための歯根歯髄温存という治療法もご提案しております。
マイクロスコープを用いた根管治療
歯の根は人それぞれ形が異なる上複雑な構造になっており、細菌を完全に取り除くことは困難です。
一般的には肉眼で根管をみることはできないため、レントゲン等を参考にしながら勘を頼りに手探りで根管治療を進めていきます。
そうなると、細菌が取りきれず再治療が必要になってしまうことも。
しかし、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使うと根管の中の観察が可能になり、感染源の取り残しを減らすことで根治の成功率は格段に上がります。当院では全ての患者様に高度な治療を提供したいという思いから、マイクロスコープを使用するための特別な費用は頂いておりません。
治療の流れ
❶根管治療
感染した神経やボロボロになった象牙質、たまった膿などを掻き出して丁寧に取り除いていきます。
❷殺菌・仮封
管の中を薬剤で殺菌し、洗浄します。
消毒薬を詰め仮の蓋をします。
2〜4回程度の通院で❶と❷を繰り返し行います。
❸根管充填
十分に殺菌が出来たら根っこの先までガッタパーチャ(樹脂状の防腐剤)を詰めて密閉します。こうすることで歯の機能を維持させます。
根管の封鎖が不十分だと、再感染する恐れがあるためしっかりと密封させる必要があります。当院ではより封鎖性の高いMTAセメントを使用した根管充填も行っております。
❹補綴治療
土台になる柱をつくり、型を取って被せ物を装着します。
通院回数は1〜3回です。被せ物の種類により異なります。
治療を中断して先延ばしにすればするほど歯を失うリスクは高まります。根管治療は時間が必要となりますが、大切な歯を残すために根気よく最後まで通院することが大事です。
MTAを使用した根管充填
根管治療で歯の神経を取ると根管内は空洞になり、その空洞をしっかりと封鎖剤で埋めることで歯の機能を維持させることができます。
この時、しっかりと根っこの先まで隙間を塞ぐことができなければ、数年後に再び感染してしまう恐れがあります。
保険診療では「ガッタパーチャ」と呼ばれる樹脂製の密封剤で根管内の隙間を塞ぎますが、根管内は複雑な構造になっているため密封しきれず再感染してしまうケースもあります。
当院では、再感染のリスクを大幅に軽減させる「MTAセメント」と呼ばれる歯科用セメントを用いた治療法もご案内しております。
MTAセメントは歯と直接接着できるため高い封鎖性があり、細菌の侵入を防ぐことができます。また、強い殺菌性や、歯の組織を再生させる効果も期待できるため、治療後の経過が非常に良好になります。それでいて生体親和性も高いため体に優しい素材といえます。
MTAセメントを使用した根管治療は自費診療となります。歯の状態に応じ一つの治療法としてご提案しておりますのでお気軽にご相談ください。